ぷりちーすぎるおばちゃん
2002年8月14日監査法人のCPA2人と先輩2人と某国立大学病院に
セッションに出かけた。
ちなみに、セッションというのは打ち合わせとか
そんな意味。
何をしたかというと、
病院の会計業務フローの作成。
国立病院は独立法人となることが決定している。
・・・ということは、これまでの予算ベースの
単年度会計から、企業会計制度に近い会計制度に
変わる。
そこで、それに備えて現状の把握と
業務をどう変えるか考えなければいけない。
うちの会社としては、あわよくば
うちの会計パッケージソフトを・・・というところなんだろう。
このお仕事はそもそも監査法人に来たお話で、
それをうちが請け負っているというか、協力しているというわけ。
何年仕事をしている人でもなかなかチャンスのない
上流工程のお仕事で、先輩は
「いいチャンスだからがんばってね!」
なんて言う。
病院に週2・3回のペースで赴いて、
会議室に通されてお話を聞く。
ホワイトボードに先輩が簡単なフローを起こしたり、
質問をする。
CPAはただぼーっとして聞いてるだけ(なんでいるんだろ?)
私は議事録を取って後のフローに備える。
今日のCPAのなかにぷりちーなおばちゃんがいた。
仕事できます風だけど、来てるものが異様なかわいさ。
リボンつけすぎ。
でも、がぶのみコーヒー、ほんとにがぶのみ。
今のところお会いしたCPAってみんな変わってる。
セッションに出かけた。
ちなみに、セッションというのは打ち合わせとか
そんな意味。
何をしたかというと、
病院の会計業務フローの作成。
国立病院は独立法人となることが決定している。
・・・ということは、これまでの予算ベースの
単年度会計から、企業会計制度に近い会計制度に
変わる。
そこで、それに備えて現状の把握と
業務をどう変えるか考えなければいけない。
うちの会社としては、あわよくば
うちの会計パッケージソフトを・・・というところなんだろう。
このお仕事はそもそも監査法人に来たお話で、
それをうちが請け負っているというか、協力しているというわけ。
何年仕事をしている人でもなかなかチャンスのない
上流工程のお仕事で、先輩は
「いいチャンスだからがんばってね!」
なんて言う。
病院に週2・3回のペースで赴いて、
会議室に通されてお話を聞く。
ホワイトボードに先輩が簡単なフローを起こしたり、
質問をする。
CPAはただぼーっとして聞いてるだけ(なんでいるんだろ?)
私は議事録を取って後のフローに備える。
今日のCPAのなかにぷりちーなおばちゃんがいた。
仕事できます風だけど、来てるものが異様なかわいさ。
リボンつけすぎ。
でも、がぶのみコーヒー、ほんとにがぶのみ。
今のところお会いしたCPAってみんな変わってる。
コメント